【月報】2025年9月

ブログをはじめて2年と7ヶ月目。

2025年9月の振り返りです。

目次

「蛙が鳴いている」の状況について

投稿記事数

9月の投稿数3記事(月報含まず)でした。

3記事というとすごいですが、ある種チートのような記事かな、と。

ページビュー数

9月のPV数は1916でした。[前月は2607(-691)]

まあ、こんなものでしょう。

そもそも検索サイトで検索をするという行為がどんどん少なくなるでしょうから、これから減る一方なのかもなあ、と予想しています。

今月の気付き

反応をいただけるってうれしい

先月「Paperless Love」を配信して、最初は大した反応がなかったのですが、Xでお世話になっている皆さまからじわじわと広まり、嬉しい反応をいただきました。

自分が会話にいないところでも自分の作った曲の話をしてくれていたり、それがもう本当に嬉しくて嬉しくてたまらなかったです。

やはり無反応っていうのがとてもつらいんだなと痛感しました。

音楽を作りまくりました

ヤギに関する音楽を作ったことがきっかけで、もっと作りたい欲求が出てきました。

作業用BGM集と反芻についての楽曲などを作り配信開始しました。

AIに丸投げをするのではなく、どこかに自分らしさを入れることを考えた結果これらのカタチになりました。

その他にも友人との悪ふざけでテーマソングを作り、そのPVを動画生成AIやPremiereなどを使ってMVも作りまして、それもなかなかのクオリティなのですが、内輪ネタなので残念ながら公開できずですが、結構スキルアップが多かった1ヶ月だったように思います。

あわせて読みたい
理想の作業用BGM『goat milk soda』を作りました。 ヤギのいる作業用BGM集を作りました。作るにあたっての経緯や気持ちを記事にまとめました。
あわせて読みたい
ヤギの4つの胃の役割とその名前の呪文『夜がまた巡る』 ヤギは牛と同じように胃が4つあります。その役割と名称について歌にしました。呪文のようでくせになります。

目標のふりかえり

ブログの更新(3記事)

結果:達成

配信した楽曲についての記事を3記事書きました。

実際は各曲ごとに別途ページを作っているので、ページ数でいうともっとありますが、まあ、それを1記事扱いでカウントしたところで、見栄えがいいというだけで意味がないのでこの数え方で良いです。

本を1冊読む

結果:未達成

本は持ち歩いているのですが、時間があると音楽を作るためにテーマを考えたり、歌詞を考えたりしていたので、なかなか本を読むことができませんでした。

もっと頑張りたいこと

引き続きの目標

  • ブログを2記事書く
  • 本を1冊読む

ブログの2記事のうち1記事は音楽配信ではないこと書きたいです。

その他

SNS

Instagramのフォロワーが1823人(-59)になりました(2025年10月3日時点)。
インスタはまだまだフォロワーを半分くらいにしたいところですけどね。

X(Twitter)は228人(+20)でした。
配信された楽曲について反応いただくことが多く、とてもうれしいです。

まとめ

ブログを初めて2年7ヶ月目。

  • 1900PV。こんなもんです。
  • ひたすらAIと音楽を作ってました。
  • 2記事書きましたが、全部音楽のことです。

来月も実りの多い1ヶ月になりますように。

シェアしていただけると喜びます
目次