ブログをはじめて2年と8ヶ月目。
2025年10月の振り返りです。
「蛙が鳴いている」の状況について
投稿記事数
10月の投稿数1記事(月報含まず)でした。
記事を書こうという気持ちはあったのですが‥‥だめでしたね。
ページビュー数
10月のPV数は2134でした。[前月は1916(+218)]
なんか改めて、いまだにブログを読んでくれる人がいることに感謝しかないですね。
今月の気付き
また音楽配信をしました
Goatlogyという音楽アルバムをAIと作りました。
AIとともに作るにあたり、かなり自分が介在する意味を考えながら作りました。
ヤギに紙を食べさせるなというお決まりのテーマだけでなく、ヤギの特徴についての歌をたくさん作りました。
聴くとヤギの理解が深まるということで、タイトルを「ヤギ学」としました。
AIを使ってMVを作りました
音楽単品では広まる力はそんなにありません。
広がるためにはビジュアルが必要だということでMVを作ってみることにしました。
本当は実際に撮影をしてMVを作りたかったのですが、予算だったり色々な都合で断念しました。
そしてそのかわりにAIを使ってMVを作りました。
僕は画像生成や動画生成についてはこれまであまり興味がなかったので、かなりの素人だったのですが、一応形になりました。
目標のふりかえり
ブログの更新(2記事)
結果:未達成
配信したアルバムの記事を書いただけで終わりました。
MVを作ることに時間を費やしていたので、どうしてもブログを書くことが後回しになってしまいますね。
本を1冊読む
結果:未達成
MVをつくるに辺り、映像についての本を買いましたが、ざっと斜め読みした程度でちゃんと読んだとは言えない感じです。
もっと頑張りたいこと
引き続きの目標
- ブログを1記事書く
- 本を1冊読む
一旦ブログは1記事目標に下げます。できそうにないことを掲げるよりも、頑張ればできそうなことを掲げます。
その他
SNS
Instagramのフォロワーが1816人(-7)になりました(2025年11月9日時点)。
インスタは本当に難しいなと思います。
X(Twitter)は242人(+14)でした。
色々な方々と交流してヤギの輪が広がっている気がして本当にありがたいです。。
まとめ
ブログを初めて2年8ヶ月目。
- 2100PV。むしろ多いくらいです。
- 生成AIの理解が深まりました。
- もっと多くの人に聴いて觀てもらいたいのです。
来月も実りの多い1ヶ月になりますように。


