【粉瘤】鼠径部にデキモノができた【日帰り手術】

鼠径部にデキモノ(しこり)ができ、どんどんと大きくなっていったので悪い腫瘍なのか性病なのかとビクビクしながら病院へ行きました。

デキモノの正体は粉瘤

今回は鼠径部の粉瘤について、発見→巨大化→摘出までの経緯についてをお伝えします。

この記事を見て誰かの病院へ行く人のきっかけになったり、手術の不安を和らげられるようなものになりますように‥‥!

目次

鼠径部にデキモノを発見から病院へ行くまで

虫眼鏡の画像

鼠径部に謎のデキモノを見つける

鼠蹊部のデキモノ(しこり)に気が付いたのは2年ほど前で、お風呂に入ろうと服を脱いだときに偶然見つけました。

痛みは何もなかったので実はもっと前からあったのかもしれません。

検索してみると悪い腫瘍だったり性病だったりと怖い病名も出てました。すごく不安だったのですが、鼠蹊部を人に見せる恥ずかしさもあって病院へは行きませんでした。

先生の前で下半身をすっぽんぽんにしてデキモノを診てもらう様子を想像すると気軽に病院へは行けなかったのです。

たまに思い出して不安になることもありましたが、時間が経っても大きさにも変化がなく痛みもないため、ずっと放置していたのでした。

巨大化していく鼠径部のデキモノ

デキモノを見つけてから2年ほどすぎ、転職をして2ヶ月ほどすぎた3月中旬。身体を洗っているときにできものが大きくなっていることに気が付きました。

米粒くらいだったデキモノが、小指の爪ほどの大きさになっていたのです。

巨大化に気が付いたのが月曜日。

その後も日に日に大きくなり水曜くらいには1円玉サイズに成長し、歩いたり座ったりで少し圧がかかると痛みが出るようになりました。

金曜日には10円玉サイズになり、チーズのような発酵したようなニオイを発するまでに成長したのでした。

さすがにここまで成長すると、先生の前で下半身をボロンする恥ずかしさよりも不安のほうが勝り、病院へ行く決心を固めました。

病院での診察と処置について

病院の待合室の写真

鼠径部のデキモノの正体は「粉瘤」

土曜日にやっている病院を探して受診しました。

経緯を説明し、パンツを少しだけずらしてデキモノを見せると

お医者さん

あ、これは「粉瘤」っちゅーの

と一瞬で診断され、以下の説明を受けました。

  • 老廃物などが皮膚の下で袋になって溜まっている。
  • 手術してその袋を取る必要があるが大きくなりすぎているためすぐには手術できない。
  • 今日は穴をあけて膿を出す。
  • 薬で小さくして2週間後に手術。

説明が終わるとすぐにズボンを脱いでベッドに横になるように言われました。

鼠蹊部の処置はどうやるのか

鼠径部にデキモノの診察や処置は、下をすっぽんぽんになってやられるものだと想像していました。その恥ずかしさがネックとなって病院へ行かずに巨大化するまで2年以上も放置していたわけです。

さて実際にどうやって処置をしたのか――。

全く恥ずかしがる必要はありませんでした。

下は脱ぐのかと思っていたら、パンツの裾を上に引き上げて処置をしてくれました。

鼠径部の粉瘤手術の様子
パンツの裾を捲り上げる

まあ先生もすっぽんぽんの状態なんて見たくないでしょうから正しい判断だと思います。もちろん粉瘤の場所や状態などによって変わるのでしょう。

無事にパンツを脱がされることなく処置が始まったのですが、それにしても粉瘤に穴を開けるのがとんでもなく痛い

ベッドに横になっているので処置の様子は見えなかったのですが、おそらくメスのような刃物で小さく切ったのだと思われます。

これが本当に痛い!

蛙本

イテテテテテテテ!!!

お医者さん

いてーよなー笑笑

思わず声が出てしまう僕を見て、なぜか先生はちょっとおもしろがっていました。

血と膿を出し、抗生物質を塗ったガーゼをあてテープで固定しました。

お医者さん

飲み薬と塗り薬を出しておくから。しばらくは血と膿が出るから塗り薬をガーゼに塗ってテープで固定してもらって、血が出なくなったら直接塗っていいからね。

先生の言う通り血や膿が出続けたのでガーゼを4日ほど当てていたのですが、テープでかぶれて痒くなってきたのでその後は塗り薬を直接塗っていました。

2週間経つと10円玉サイズだった粉瘤は薬の力で徐々に小さくなり、小指の爪くらいのサイズになりました。

粉瘤摘出手術

医療用はさみの画像

鼠径部の麻酔はすごく痛い!

手術当日。

名前を呼ばれて部屋に入ると、ズボンを脱いでベッドの上に寝るように指示され、診察時と同じようにパンツの裾を目一杯まくりあげて、テープで固定されました。

前回同様にすっぽんぽんにならなかったことに安心したのも束の間、鼠径部に麻酔を打ちます。

そしてその麻酔がすごく痛い!

正確には、麻酔をする前からすごく痛い。

麻酔前に印をつけるとのことで、粉瘤にペンで何かを書いていたようなのですが、そこから痛いです。鼠径部の皮膚の薄く、ペンのように先の尖ったものでなぞられるだけでも結構な痛みを感じました。

蛙本

こわいこわいこわい‥‥

お医者さん

途中で麻酔が切れて痛みを感じるようだったら追加するんで言ってくださいねー

蛙本

え‥‥そんなことあるんですか‥‥?

お医者さん

いや、まず無いんだけど、言わなきゃいけない決まりなのよー笑
じゃあチクッとしますからねー

蛙本

イタイイタイタイタイイタイイタイイタタイタイタイタイタタタt!

お医者さん

股はいてーんだよなー笑

なぞられるだけでも痛みを感じる部分に針を刺すわけですから、それはそれは痛かったです。

手術はどんな感じだった?

痛みに耐えながら麻酔を打ち終えて、いよいよ摘出なのですが、ベッドに寝ているため何をやっているかはわかりません。

「パチッ、パチッ」という感触だけが伝わってきます。

過去に手術をしたことはありますが、そのときは全身麻酔だったので何も覚えていません。しかし部分麻酔だと何かをやられている感覚が伝わってくるので嫌なものでした。

痛みはまったくないとはいえ不安で仕方がないので顔を歪めていると、看護師さんが手を握ってくれました。30代もすっかり後半なのに、思わず手を握られてしまう情けなさよ‥‥。

数分で摘出が終わり傷口を縫って手術は終了。手術開始から10分もかかってないと思います。

摘出したものを見せてもらいましたが、BB弾ほどの肉の塊のようでした。粉瘤の大きさの割に小さいなと感じました。

3日分の痛み止めを処方されました。

手術から1週間後に抜糸――そして1ヶ月。

糸の画像

抜糸をしたのは1週間後。

手術と同じようにズボンを脱いでベッドに横になり、天井を見ているだけのため詳細は不明ですが、おそらくハサミで糸を切り引っ張って糸を縫いたのだと思われます。

4回ほどそれを繰り返したので「4針縫ったってこと?」なんて考えていたのですが、所要時間はおそらく1分ほどであっという間に終了しました。

抜糸を終えてから1ヶ月ほど経ちましたが、傷口は赤くプクッと膨れてケロイドのようになっています。

腕を骨折したときにボルトを入れた傷口もケロイドになっているので、僕自身がケロイドになりやすい体質なのだと思います。

少し検索した限りでは傷口もキレイに目立たない人も多いようなので、こればっかりは摘出する粉瘤の大きさと体質によるのだと思います。

だからこそ大きくなる前にすぐに病院へ行くことが大切だと痛感します。

まとめ:デキモノは放置せずにすぐに病院へ!

鼠径部にできた粉瘤の診察や摘出についてまとめました。

2年前に鼠径部のデキモノに気づいたタイミングで病院へ行くべきでした。

おそらくその日のうちに摘出してもらえて、傷口も小さくて済んだと思われます。

おそらく僕の体質から考えて傷口はこの先ずっと残るでしょうし、たまにピリピリと痛みます。

これを読んだ人ひとりでも多くの人が、粉瘤が小さいうちに恥ずかしがらずに病院へ行ってくれますように。

シェアしていただけると喜びます
目次